本県には、豊かな食・自然・文化など様々な魅力がありますが、県民の皆様自身がその魅力に気づいていない、気づいていても「たいしたことはない」と謙遜したりしてあまり外に向かって発信・表現していないのではと感じていました。
そのため、県民の皆様に自分たちの持っている魅力を改めて見つめ直してもらい、積極的に発信・表現していただける環境づくりを進めたいと考え、「新潟の魅力を考える懇談会」を開催するとともに、有識者へのインタビューやアンケート調査などを行ってまいりました。
アンケート調査結果によると、新潟県を魅力的な場であると思う県民は約6割でしたが、その魅力を県外の人に積極的に発信している県民は1割未満という非常に低い結果が出ました。
こうした状況を変え、県民の皆様から新潟の魅力をもっと自信を持って自慢していただく、発信・表現していただく、そういう意識や機運を育てていきたいと考えております。
このたび、SNS等を活用して、県民の皆様が魅力と感じていることを発信していただく「新潟※(コメジルシ)プロジェクト」をスタートさせました。この機会に、皆様一人一人が考える新潟の魅力を、積極的に自慢していきましょう。
フォトコンテスト
2025開催中
トピックス
# 新潟のコメジルシ
新潟県民が「だから、新潟。」と思うことは?
新潟のどこが好き? 新潟を選んだ理由は?
お気に入りの場所やモノ
こだわりの暮らしや、自分らしい生き方をしている人……
新潟県民の「だから新潟がいい!」というエピソードを
県民のアツい言葉と写真で紹介します。
新潟※ プロジェクト
「新潟と言えば?」と聞けば、何も考えずに「米」と即答する人が多すぎる!
そりゃ米は新潟の誇りです。 でも、新潟には、新鮮な魚がある。
うまい日本酒もある。雪国ならではの景色もある。他にもたくさんある!
あ、申し遅れました。ぼく、コメジルシです。
もしかして、はじめまして?
ぼくは、そんな新潟のいいところを「※(コメジルシ)」と名付けました。
(いかがですか? ぼくのこのネーミングセンス!)
これから、※をたくさん集めて、日本中いや世界中に広めていくつもりです。
そこで、新潟のみなさんにお願いです。
モノでも、コトでも、人でも、景色でもなんでもいいので、あなただけの※を、
「#新潟のコメジルシ」とともにSNSにあげてほしいのです(どーかこのとーり)。
米どころ新潟は、※どころでもある! ってことを、
県外の人にも広く知ってほしいのです。
新潟※プロジェクト実施中です。ご協力よろしくおねがいします!(ぺこり)。
コメジルシくん
オス。5歳(人間の年齢で30歳くらい)。ぱっと見はクマだが、イヌという可能性も捨てきれない。米は大好きだが、「新潟って米だけでしょ」と言われるとへこむ。新潟のいいところ(米印)を世界に広めていくのが仕事。いつか新潟のコメンテーターになる夢を叶えるために、今日も新潟愛全開で生きていく。
教えて!新潟のいいところ
新潟県ゆかりの著名人のみなさまに、
新潟のいいところを聞いてみました。
にいがた当たり前品質100
新潟県民にとっては「当たり前」。
だけど、全国的に見ると魅力的な事柄を、
独断と偏見で100選しました!